スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月01日

2014

明けましておめでとうございます日本国旗

昨年はお菓子の活動がめっきり減ってしまったのにもかかわらず、たくさんのお声掛けありがとうございました。
今年も、細々した活動になりますがよろしくお願いします。
まずは、昨年ご好評いただいたバレンタインイベントの開催に向けて思案中でございます。
近々お知らせできればと思っていますキラキラ

さて、皆さんはどんなお正月を過ごされていますか?
私は、主人の実家がお正月にこだわりないのをいいことに、実家で母と兄嫁が作ってくれる豪華料理を食べるだけ派です。
でも今年は主人の仕事もあったので家で正月を迎えることにしました。
ちょうど、雑誌で見かけたお正月の迎え方や、鏡餅などの意味を知りちゃんとやらねば!と。
門松・しめ縄・鏡餅を飾り、家族揃ってお節を食べることでその家々に福の神が来るんですってー。
そういや、結婚してから11年…やはりこのせいか困ったな(どんだけ単純?)
まずは…門松なんてしたことないー。
そんなこと考えてたとき、友だちに連れてってもらった‘カジオハイツ’さんにステキな資材がたーくさん音符んで、早速挑戦してみました

そして、これはお決まりの‘まあむ’さんのしめ縄〜

そしてそして、子どもが児童クラブで搗いて来た餅で鏡餅〜あーんど、雑煮用の器(あっ、これ前から狙っていた無印のくらわんか茶碗。はい、完全に口実付けました)

こうして、無事にお正月を迎えることができました

…福の神さま、こんな感じでどうでしょう?  


Posted by of daisy at 18:22Comments(0)ごあいさつ