スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月31日

フライヤー

フライヤー

毎回、旦那をおだてて作ってもらうので、ご機嫌なうちが勝負です。
今回も、印刷途中でやっぱりぃ…とダメだししようとしましたが、殺気を感じたので今後の為にあきらめました(笑)

内容はザッとこんな感じです

こちらに間に合わなかった出店者さんはブログでご紹介させていただきますね。
関係先の店舗や雑貨屋さんなどに置かせていただきますので、手に取っていただけると…って、今見てますよね?
日にち覚えていただけるとありがたいですぅ。
当日はフリーマーケットも予定しています音符
お飲物のサービスもありますので、ごゆっくり楽しんでいただければと思っております。

駐車場はだるま寿司さんの駐車場を半分お借りしています。後日くわしくご案内いたします。

  


Posted by of daisy at 22:20Comments(0)イベント

2014年01月28日

kiichigo

kiichigoさんのネックウォーマー

まだまだ寒いこの季節
モコモコのネックウォーマーはいかがですか?
お手頃価格な上に、リバーシブルワンダフル!(ワンダフルは余計でした…)

流行のホワイトも


こちら、装着時(モデルはkiichigoさん)

もー!この人ファッション学校出の、ママに見えない乙女ガールなのに、実はしっかり者の母ちゃんなところがとってもステキですキラキラ
個性的なハンドメイドに注目ですよ音符  


Posted by of daisy at 15:00Comments(0)イベント

2014年01月28日

野菜担当


1day shop 野菜担当の姫野光人さんです。
…てか、弟です。
たまたま,今月2月号の【LEEP】’農業という選択’のコーナーに特集されました。

個人的には、いつのまにか30歳にビックリでしたが…

家族でマジメに農業やってます。実家に帰ると、8割が畑の話で1時間置きに天気予報確認。
この人たち気象予報士になれるんじゃないか?と思うくらいに台風読めたりします。
真剣です。そりゃそーだ!
大自然相手にすごいな。
そんな彼らの力作は,この時期はなんといっても‘指宿=そら豆’
そして、プリップリの‘スナップえんどう’
自然のものなので当日どれだけご準備出来るかわかりませんが、畑直送の新鮮なお野菜を準備してお待ちしております。

ちなみに、実家に迷い込んだ2匹の猫は‘そら豆’と‘えんどう’と名付けられてたな…。どんだけ…  


Posted by of daisy at 10:00Comments(0)イベント

2014年01月28日

イベント案内スタート

やっと…?


楽しみにしてくださってる皆様、関係者の皆様、大変遅くなりまして申し訳ございません。
帰って参りましたよ!無事に…。。

2014バレンタイン1day shop 2/12 (水)
  10:00ー16:00 鹿児島市武岡

of daisy自宅工房にて、バレンタインお菓子の販売キラキラ
その他、野菜/ハンドメイド服・雑貨・木工/パン/フリーマーケットete…予定しております。
参加メンバー、出展者などなどブログにて随時お知らせいたしますので、チェックしていただけるとありがたいです。

今回もだるま寿司さんのご好意で、駐車場を貸していただけることになりました。
!ただし…この日はだるま寿司さんの関係者、業者様がお仕事で使用しますので、道路を挟んで両方に駐車場がありますが、今回はこちらの写真の方だけの駐車をお願いします。(そうしん側からだと右側になります。ペパーミント色のアパートが見える砂利の方)

駐車出来ない場合は、一度工房の方へお願いします。

工房〜駐車場の案内は改めてupしていきますキラキラ





  


Posted by of daisy at 00:38Comments(0)イベント

2014年01月14日

バレンタインone day shop


バレンタインデーまで、あと1ヶ月となりました。
今年もバレンタインone day shopやっちゃいます!!
2014年2月12日(水曜日)10:00ー16:00
詳しい内容はこれからどんどんお知らせしますのでよろしくお願いしまーす。
  


Posted by of daisy at 10:02Comments(0)イベントお知らせ

2014年01月01日

2014

明けましておめでとうございます日本国旗

昨年はお菓子の活動がめっきり減ってしまったのにもかかわらず、たくさんのお声掛けありがとうございました。
今年も、細々した活動になりますがよろしくお願いします。
まずは、昨年ご好評いただいたバレンタインイベントの開催に向けて思案中でございます。
近々お知らせできればと思っていますキラキラ

さて、皆さんはどんなお正月を過ごされていますか?
私は、主人の実家がお正月にこだわりないのをいいことに、実家で母と兄嫁が作ってくれる豪華料理を食べるだけ派です。
でも今年は主人の仕事もあったので家で正月を迎えることにしました。
ちょうど、雑誌で見かけたお正月の迎え方や、鏡餅などの意味を知りちゃんとやらねば!と。
門松・しめ縄・鏡餅を飾り、家族揃ってお節を食べることでその家々に福の神が来るんですってー。
そういや、結婚してから11年…やはりこのせいか困ったな(どんだけ単純?)
まずは…門松なんてしたことないー。
そんなこと考えてたとき、友だちに連れてってもらった‘カジオハイツ’さんにステキな資材がたーくさん音符んで、早速挑戦してみました

そして、これはお決まりの‘まあむ’さんのしめ縄〜

そしてそして、子どもが児童クラブで搗いて来た餅で鏡餅〜あーんど、雑煮用の器(あっ、これ前から狙っていた無印のくらわんか茶碗。はい、完全に口実付けました)

こうして、無事にお正月を迎えることができました

…福の神さま、こんな感じでどうでしょう?  


Posted by of daisy at 18:22Comments(0)ごあいさつ