2015年08月30日
内面のお話
おはようございます
今日は、朝から小学校の奉仕作業がありました。
…と、いいましても主人が毎年出てくれてますがf^_^;)
そんな、優しい主人が毎朝淹れてくれるコーヒー

「世界一美味しい!私は幸せ〜〜❤︎」
…と思う日もあれば、前日の出来事に寄っては
「なんなの?淹れたからって飲むわけないじゃん!コーヒー如きで機嫌をとろうなんて‼︎」
…なんて日も。
毎朝のコーヒーにはなんの変わりもないのに、自分の心のバランスで同じものが違って見える。
みなさんもこんな経験あるのではないでしょうか?
先日はコーチングの先生が主催されてる大人塾に行ってまいりました。
毎月テーマが違うようですが、今回はコミュニュケーションの学び。
まずは自分のタイプを割り出し、そこから見えてくる自分に気づく。(心理テストのようでおもしろい)
そして、気になる相手のタイプを知り、アプローチの仕方などを学びました。
早速、旦那や子供たち、そしてなぜか姑( ̄▽ ̄)のタイプを割り出し、アプローチの仕方をお勉強。
この子はこう!って勝手に決め付けていたところに気づくことが出来たり、実際参加する事によって、教科書以外のお話を学べたり。なにより自分の心の在り方が大事ってこと。
私は、半年程前からコーチングを受けています。
きっかけはお菓子の活動、ビジネスノウハウの為と言ったところでしょうか。でも実際には、家庭や子育て、職場、日常のあらゆる人間関係に必要なノウハウがいっぱいで、学んでいてとても楽しいです。
of daisyのworkshopでも、コーチングの先生をお呼びして、日常のモヤモヤをスッキリしてくれる内面のお話をお茶会のようにしてみたいなと企んでるところです。興味がある方は是非!
今日は、朝から小学校の奉仕作業がありました。
…と、いいましても主人が毎年出てくれてますがf^_^;)
そんな、優しい主人が毎朝淹れてくれるコーヒー

「世界一美味しい!私は幸せ〜〜❤︎」
…と思う日もあれば、前日の出来事に寄っては
「なんなの?淹れたからって飲むわけないじゃん!コーヒー如きで機嫌をとろうなんて‼︎」
…なんて日も。
毎朝のコーヒーにはなんの変わりもないのに、自分の心のバランスで同じものが違って見える。
みなさんもこんな経験あるのではないでしょうか?
先日はコーチングの先生が主催されてる大人塾に行ってまいりました。
毎月テーマが違うようですが、今回はコミュニュケーションの学び。
まずは自分のタイプを割り出し、そこから見えてくる自分に気づく。(心理テストのようでおもしろい)
そして、気になる相手のタイプを知り、アプローチの仕方などを学びました。
早速、旦那や子供たち、そしてなぜか姑( ̄▽ ̄)のタイプを割り出し、アプローチの仕方をお勉強。
この子はこう!って勝手に決め付けていたところに気づくことが出来たり、実際参加する事によって、教科書以外のお話を学べたり。なにより自分の心の在り方が大事ってこと。
私は、半年程前からコーチングを受けています。
きっかけはお菓子の活動、ビジネスノウハウの為と言ったところでしょうか。でも実際には、家庭や子育て、職場、日常のあらゆる人間関係に必要なノウハウがいっぱいで、学んでいてとても楽しいです。
of daisyのworkshopでも、コーチングの先生をお呼びして、日常のモヤモヤをスッキリしてくれる内面のお話をお茶会のようにしてみたいなと企んでるところです。興味がある方は是非!
Posted by of daisy at 10:54│Comments(0)
│いつものこと